ドリブルの大原則とは??

こんばんは!

けーすけです。

 

 

今日もブログを読んでくれて

ありがとうございます。

 

 

「ドリブルが得意になりたい」

「パスだけでなく、自分で運べる選手になりたい」

 

 

最近、このような方が

結構多いと感じます。

 

 

例えばパスコースがない場面や

相手との1vs1のシーンでは、

 

 

自分で運ぶ能力ドリブルの能力があると

活躍できるチャンスになります。

 

 

でも逆に、パスしかできない選手は

パスコースがなくなった瞬間に焦ってしまい、

 

 

挙げ句の果てに、

「周りのサポートが遅い」

周りのせいにし始めます。

 

 

あなたは普段のプレーで

”自分でドリブルで運ぶ”という

選択を持てていますか??

 

==========

 

さて、今日のテーマは

「ドリブル」です。

 

 

✔️ネイマールのようなドリブルで相手を抜きたい

✔️サイドでの1vs1で相手を置き去りにしたい

 

という方々はもちろん、

 

✔️パスだけでなく、自分でも運べるようにしたい

✔️パスコースが無くても焦らない選手になりたい

 

という方に向けても書いていきます。

 

 

ドリブルの悩みに関して、

つい最近、インスタなどを使って

何人かの方にリサーチしてみたところ、

 

 

結構多かったのが、

「どんなフェイントをかけようか?

で迷ってモタモタしてるうちに奪われちゃう」

という悩みです。

 

 

相手DFと1vs1になった時に、

「どうやって抜こう...」

「どんなフェイントかけよう...」

「技の種類持ってないなあ...」

 

という風に迷ってるうちに

相手に寄せられて奪われてしまう。

 

 

あなたはこんな経験は

ありませんか??

 

 

僕も昔は、そのようなことが結構多かったので

気持ちはすごくわかります。

 

 

「どうしようどうしよう...」

自分が攻める側なのに相手に攻められてる感じがして

焦ってバタバタして失ってしまう・・

 

 

このような選手がまず大前提として

”捨てるべき考え”が一つあります。

 

 

それは、

「自分が何をするか?」という思考。

 

 

・何をして相手を抜こうか?

・どんなフェイントをかけようか?

 

 

このような思考は、

ドリブルする上でまずナンセンス。

 

 

そもそもドリブルは”相手を抜くため”の

手段としてのプレーなので、

 

 

どうやって抜くか?は

相手がどう動くかで決まります。

 

 

相手が右に動くなら左。

相手が左に動くなら右。

 

 

このように、相手の動きを見て

判断して自分のプレーが決まります。

 

 

でも「自分が何をするか?」の思考だと

”判断”が無いので相手を抜けません。

 

 

例えば、最初から

「右にシザースして左」というフェイントで行こう!

と決めてしまっていたら、

 

 

相手がシザースに騙されなかったら

簡単に奪われてしまいます。

 

 

右にシザースした時に

”相手がどう動くか”を見た上で

次のアクションを決めましょう。

 

 

つまり、「相手を見て決める」

というのがドリブルでは最重要なんです。

 

 

あなたはドリブル中に

何を考えていますか??

 

 

相手を見て判断せずに、

「自分がどうしよう」という

思考になっていませんか??

 

 

まずは大前提として

”相手を見て決める”という原則

知っておきましょう。

 

 

では今日はこれくらいにしておきます。

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

けーすけ。