相手を困らせるボールの置き所

上のカテゴリの練習に参加し、

ボランチとして紅白戦に出場。

 

 

しかし、緊張で視野がググッと

狭くなってしまい、

 

 

まるで夜の森に迷い込んだように

視界が暗くなっていく。

 

 

心臓の「ドクッドクッ」

という音が身体中に鳴り響く。

 

===========

 

こんばんは!

けーすけです。

 

 

今日もブログを読んでくれて

ありがとうございます。

 

 

✔︎ボールを持って相手によく詰められてしまう

 

✔︎苦し紛れのパスが多い

 

✔︎中盤で受けるのが緊張する

 

 

あなたはこんな悩みを

抱えていませんか??

 

 

ボランチを始め、中盤のポジションは特に

サッカーにおいて重要な役割があります。

 

 

だからこそ責任は重大で、

ミスして奪われると失点に

直結してしまったり、

 

 

チームのリズムを崩し、

周りからの信頼を失うことにも

なりかねません。

 

 

だからこそ、どんなに早いプレスでも

落ち着いてプレーするための状況判断力を磨き、

 

 

上のカテゴリでも自信を持って

プレーできるようにする必要があります。

 

 

さて、昨日のブログでは

 

『プレッシャーは攻撃側が

守備側にもかけられる!』

 

という話をしました。

 

 

 

今日はその話の続きで、

・どうやったら攻撃側の選手が守備側の選手に対してプレッシャーをかけることができるのか?

 

について解説していきたいと思います。

 

 

「あいつにボール持たれると厄介なんだよな」

「何してくるか分からないから飛び込めねえ」

 

 

このような守備側の選手を困らせ、

プレッシャーをかけるためには

どうすれば良いのでしょうか??

 

 

その方法はいくつかあるのですが、

今日お伝えしたい最大のポイントは、

 

 

「ボールを利き足の前に止める」

ということです。

 

 

右利きの選手であれば

右足の10cmほど前に、

 

 

左利きの選手であれば

左足の10cmほど前に

 

 

ボールを止めることで

相手を困らせることができます。

 

 

有料のプログラムに参加してくれた方は

既に聞いたことがあると思いますが、

 

 

利き足の10cm前というのは

”何でもできるボールの置き所”になります。

 

 

右にも左にもパスができて

ドリブルもできる。

 

 

長めのパスもできれば

シュートも打てる。

 

 

利き足の前にボールを置くことで

”何でもできる状態”を作ることができ、

相手を困らせることができるのです。

 

 

あなたは普段の練習で

トラップした瞬間にボールを

横に流してしまったり、

 

 

足元に止めすぎたりした

経験はありませんか??

 

 

ボールが利き足の前に無いと

「次のプレーが相手から予想できちゃう」

状態になってしまいます。

 

 

例えば右利きのボランチの選手が

左SBからボールを受けるときに、

ボールを右側に流してしまったらどうでしょう?

 

 

おそらく、左にパスが出てくることは無さそうだし、

長めのロングパスがくることも、シュートがくることも、

ドリブルしてくることも無さそうですよね。

 

 

「この持ち方は右にパス出すやつだ」

と相手から読まれてしまい、

どんどんプレスがかかってしまうのです。

 

 

ボールの置き所、持ち方で

次のプレーは予想されます。

 

 

だからこそ、”相手に分からないように”

ボールを持つことが重要で、

 

 

その持ち方のポイントが

「利き足の前にボールを置く」

ということなんです。

 

 

ぜひ、明日の練習から

今日もポイントを意識してみてください。

 

 

・横パスを受けるとき

・ターンしたとき

 

 

この2つのタイミングは特に、

ボールの置き所が重要になります。

 

 

 

ぜひ実践してみて結果を

報告してください!

 

 

 

ではまた!

 

 

 

 

けーすけ。