「リアクション」見てますか?

こんばんは!

けーすけです。

 

 

今日もブログを読んでくれて

ありがとうございます!

 

 

「ハッ」と息を呑むような

ルーパスで、相手DFの足を

ピタッと止めてやりたい!

 

 

 

「うまっ」と会場中が

驚くようなプレーで

相手をチンチンにしてやりたい。

 

 

サッカーは他のスポーツに比べても

「頭脳」を使うスポーツと言われています。

 

 

だからこそ、相手の裏をかくような

賢いプレーができる選手は価値が高いし、

 

 

一流選手ほど、「優れた戦術眼」

を持った上で考えてプレーしています。

 

 

あなたも、

「あいつは厄介だよな〜」と

相手から恐れられる選手になりたいですよね。

 

 

今日は賢い選手になるための

第一歩として、

 

 

明日から実践できる

「優れた戦術眼」を磨く方法

紹介しようと思います。

 

 

さて、どのようにすれば

相手の裏をかくようなスルーパスが出せたり、

 

 

意表を突くドリブルで

相手DFをチンチンにできるのでしょうか?

 

 

上手い選手が、なぜそのような

プレーができるかというと、

 

 

「見えているものが違うから」です。

 

 

ある一つのシーンを見たとしても

「見え方」は人によって変わってきます。

 

 

「相手がプレッシャーにきている」

という風に見える人もいれば、

 

 

「食いついていてるから裏が空いてる」

という風に見えている人もいるわけです。

 

 

見えているものが違うと

頭の中に入ってくる情報が変わってきて

「判断」が変わります。

 

 

そうなると必然的に

プレーも変わってくる。

 

 

じゃあ、どうすれば

「見える」ようになるのか??

 

 

明日からやってほしい

「戦術眼」を磨く方法は

 

 

「自分が動くことで、

相手がどう動くか?」

を考えることです。

 

 

例えば、FWの選手なら

自分が低い位置まで降りて

受けに行ったとしたら、

 

 

「DFがついてくるかどうか?」

を見る。

 

 

サイドバックの選手なら

自分がタッチラインまで開くことで

 

 

「相手サイドハーフも開くかどうか?」

を見る。

 

 

自分は動いたこと(アクション)に対して

相手がどう動くか(リアクション)を見ましょう。

 

 

実際、この習慣がつくだけで

背後の空いたスペースが発見できるようになったり、

 

 

2列目から飛び出すべき

タイミングを見極められるようになったりします。

 

 

「ただ受けるだけに

なっていませんか?」

 

 

「相手のリアクションを

気にしてプレーしていますか?」

 

 

「見る」スキルが磨かれれば

得られる情報が変わってきて

状況判断も改善されるし、

 

 

それに伴うプレーも

成功しやすくなります。

 

 

「ハッ」と驚くようなプレーで

観客席を沸かせてやりましょう。

 

 

では今日はこれくれらいで

失礼します。

 

 

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

けーすけ。